はいどうも。
先月人生初スマートウォッチを購入しました。
今回は1ヶ月使い続けてみましたので、そのレビュー記事になります。
なので、SKAGENスマートウォッチってなんぞ?という方はまずコチラの記事から御覧ください。↓
冬のボーナスで購入をしてから、プライベート・ビジネス両方にて使用をしています。
私服・スーツどちらにも自然に溶け込むデザインなので、とても満足しています。
SKAGEN(スカーゲン)
HAGEN CONNECTEDで特に満足している部分
あくまで主観情報になってしまいますが、
僕が特に満足している部分についてあります。
①重量について
②活動量計・睡眠量計
③周りからの評判
それでは順に詳しく並べていきます!
重さについて
重さについては、当初どちらかと言うと懸念していた部分でした。
このHAGEN CONNECTEDには、
活動量計・睡眠量計が内蔵されており、
通常の時計より幅が厚く重量も重い設計になっています。
公式発表の重量は「95g」。
しかし着けながら生活してみましたが、個人的にこれはあまり気にならなかったです。
さして重いとは感じず、どちらかと言うと時計をつけている感がありプラスイメージでした。
※でもこれは僕が以前から「82g」の腕時計をしていたせいかもしれません。
以前の時計、こんなに重かったのか…
ただこれは、人生で初めて腕時計をした日もメガネをかけた日も違和感たっぷりで苦しかったです。
おそらくこれらと同じ感覚。
1日もつけていれば慣れましたので、これも同様の慣れかなーとは思います。
活動量計・睡眠量計
上述の通り、活動量計・睡眠量計機能が搭載されています。
アクティビティトラッカーは世の中にたくさんリリースされていますが、
このHAGEN CONNECTEDは活動量計ブランドのMISFITの技術を組み込んでありますので、
とても期待していました。
※アクティビティトラッカーで有名なのは
- Fitbit
- JAWBONE
- MISFIT
の3社のイメージが有るのですが、それぞれ特徴をざっくりと。
- 活動量計・睡眠量計だけでなく、心拍計機能もついてるスポーツマン向け
- 活動量計・睡眠量計だけでなく、食事についても記録できるダイエッター、女性向け
- 活動量計・睡眠量計に特化。半年間充電をしなくてもよいなど、ライトユーザー向け
話を戻しますと。
HAGEN CONNECTEDは「3」のMISFITを搭載。
つまりはスマートウォッチでありながら、活動量計・睡眠量計機能付きで、電池交換は半年に1度でOK。
人体の動きを元に活動量・睡眠量を計測しています。
周りからの評判
まずダントツに変化したことは、周りからの評判です。
- それかっこいいね!!
- 新しく時計買ったの!?
- なんかいい時計してるね!
などの明るい評価を受けるようになりました。
主観としては、
「あー、みんな意外に腕時計見てるんだなぁ。」
という感想です。笑
とにかく周りからお声かけいただくシチュエーションが増えました。
取引先なども含めてなので、これは多分いい事ですね!
営業マンであれば同じようにクライアントと新たな話の花が咲くでしょう!
ちなみに、スーツに合わせるとこんな感じ。
確かにかっこいい気がする!
SKAGEN(スカーゲン)
という感じで文句なしなのですが、
いいことしか書かないでもアレなので
満足できなかった部分についても触れます。
下記をを重要視している方は購入を控えた方がいいかもです。
HAGEN CONNECTEDに満足できなかった部分
それでは満足できなかった部分についても書いていきます。
といっても挙げるとしたら一点だけです。
- 通知機能について
この点については購入前の理想を越えることができなかったです。
アラームバイブの弱さ
結論から書きます。
超弱い。
これじゃ起きれません。
昼休み10分間だけ寝る、とかであれば大丈夫です。
がっつり7時間寝た場合などは起きれませんでした。
バイブの強さがあまりなく、
これは今後のアップデートを本当に期待します。
※起きている日中はちゃんと感知できます。
寝ている判定の時だけバイブ強くならないかなぁ。
しかしこれはアップデートが入ることで解消される可能性もあるので、
時間の問題かもしれませんね。
スマートウォッチでの目覚め生活、期待しています…!
まとめ
今回は1ヶ月間使った内容をレビューされていただきましたが、
この1ヶ月の間でもなんだかWEB業界を中心にこのフォッシルグループのスマートウォッチの話題を多く聞いた気がします。
着々と流行っていっているのを感じます!
とりあえず、
- 3万円代で最先端の技術に触れられる。
- 人と話す機会が多い(話題に挙がるので)
- 新しく時計を探している。
上記のような方には是非ともオススメできます!
是非!