はいどうも。
今回も先月運営報告記事をまとめていく。
あと1か月で2022年も折り返し地点。
作業量を増やしていかないと…、と割と焦っている。
今までの運営報告記事一覧はこちら
早速だが、5月のアクション目標内容から振り返る。
2022年5月アクション目標振り返り
5月目標に掲げていた目標は下記3つ。
2.5つ/3つは達成できたが、あと少しで全達成だったので全体では未達。
- サイトヘッダーの導線設定 → 達成
- Googleキーワードプランナーの活用(狙うKW微修正) → 達成
- ツールによる早起き記事投稿 → 50%達成
ちなみに未達だったツールによる早起き記事はこちら↓。
まだ商品の写真撮影ができておらず、中途半端な状態。
完成したら再度運営報告に取り上げると思う。
-
-
参考「早起きができない」を具体的に対策改善する方法をまとめた。
はいどうも。 昔から親に言われてきたけど、邪険にしてやってこなかったこと。 これにきちんと向き合おうと思う。 その3トップは、 貯金しなさい 早起きしなさい 勉強しなさい だったた。 貯金しなさいに関 ...
続きを見る
直近、記事を投稿してもインデックスされない問題があったので、
完成前に投稿アップしてインデックスの可能性を挙げようとしたところ、
現在は無事にインデックスされたことを確認。
今後も上記目的で、完成前の記事を投稿するようなアクションを取るかもしれない。
2022年5月の達成アクションについて
今回完全に達成できたアクションは下記の2つ。
- サイトヘッダーの導線設定 → 達成
- KWプランナーの活用(狙うKW微修正) → 達成
それぞれ実行してよかったので、解説する。
サイトヘッダーの導線設定
今まで、記事作成作業を優先するというテイで、サイトデザインはAFFINGER6のデフォルト画面のまま放置されていた。
ここに今回ようやくメスを入れられた。
やりたかったことはTOPページから注力記事への導線強化。
サイトタイトルのすぐ下を見てほしい。
このように、いままで何も存在していなかったヘッダーを出現させられた。
これで全ページから注力記事への導線が生まれた。
あとは遷移率を見ながら、次にどうしようか考えたい。
遷移率の他に、ユーザーあたりのPV数とかの数値が変わるんだろうか?
Googleキーワードプランナーの活用(狙うKW微修正)
存在はずっと知っていたが、面倒で避けていたGoogleキーワードプランナー。
ついにこれを導入した。
結論、とても良い。
いや良いのは知っていたが、本当にもっと早く実装すべきだった。
2語3語の複合KWの候補も自分では思いつかなかったり、
ずらしKW的な類義語や共起語がきちんと抽出できるので、
いままでラッコキーワードなどでサジェストKWだけで見つけられなかったKWを見つけられたりと、
この記事を読んでくれた人は全員すぐに実装したほうが良いツールだ。
優先して着手するべきKWも分かるようになるので、タスクの優先順位が明確になる。
もちろん無料。
ちなみにこちらの記事がわかりやすく解説いただいていて、
重い腰を上げられたので感謝。
【2022年】無料で使う方法とは?キーワードプランナーの設定方法
ちなみに今までGoogleキーワードプランナーを使わずに選定していたKWについて、
このツールを使って、狙うべきKWが微妙に変わったので、記事側も構成を少し変える必要が出た。
来月はそのつけを払う作業もやる必要があるな…。
2022年5月ブログ運営報告
今回もPV数と収益の推移。
期間 | 月間PV | 収益合計 |
2021年1月 | 8,280 | ¥3,941 |
2021年2月 | 7,488 | ¥1,260 |
2021年3月 | 6,376 | ¥1,823 |
2021年4月 | 5,193 | ¥4,387 |
2021年5月 | 4,507 | ¥1,103 |
2021年6月 | 2,378 | ¥511 |
2021年7月 | 1,613 | ¥130 |
2021年8月 | 2,153 | ¥167 |
2021年9月 | 2,162 | ¥144 |
2021年10月 | 1,928 | ¥249 |
2021年11月 | 1,322 | ¥215 |
2021年12月 | 1,184 | ¥70 |
2022年1月 | 1,360 | ¥474 |
2022年2月 | 737 | ¥78 |
2022年3月 | 770 | ¥2,082 |
2022年4月 | 656 | ¥65 |
2022年5月 | 781 | ¥85 |
残念ながら注力記事からのCV発生が5月はなかったため、
雀の涙だった。
ただSEO順位だったりは徐々に上がってきているので、
進んでいる方向性は間違っていないんだなと思っている。
このまま頑張って継続しようと思う。
2022年5月資産運用報告
続いて資産運用の推移報告。
期間 | 資産運用金額 |
2021年1月 | ¥342,902 |
2021年2月 | ¥467,466 |
2021年3月 | ¥605,815 |
2021年4月 | ¥696,999 |
2021年5月 | ¥764,975 |
2021年6月 | ¥817,864 |
2021年7月 | ¥925,815 |
2021年8月 | ¥1,053,343 |
2021年9月 | ¥1,133,066 |
2021年10月 | ¥1,138,667 |
2021年11月 | ¥1,248,196 |
2021年12月 | ¥1,216,979 |
2022年1月 | ¥1,224,071 |
2022年2月 | ¥1,551,627 |
2022年3月 | ¥1,836,035 |
2022年4月 | ¥1,854,838 |
2022年5月 | ¥2,054,178 |
資産運用の方はすくすくと伸長。
こちらは5月に米国株が新調したことによって自動的に資産は増加。
これは毎月書いている気がするが、やっててよかった資産運用。
ブログ収益が芳しくなくても、こっちが頑張ってくれている。
資産運用に頼り切りにならずに、本体の本業と副業(ブログ)どちらももっと頑張る。
では最後に6月はブログをどう頑張ろうか?
アクション目標を記載していく。
2022年6月アクション目標
先月5月に導入したGoogleキーワードプランナーがとても良かったので、便利なツールは多少コストが掛かっても使っていくべきだと感じた。
なので、6月はSEO順位計測ツールを入れようと思っている。
いちばん有名なGRCではなく、海外製のSERPROBOTというサービス。
これは実際に導入してからまた話題にあげようと思う。
また、狙ったKWでSEO対策するための方法として、記事内に内容が視覚的に分かる動画を埋め込んだりしてみようかと。
同時にYoutubeチャンネルに動画を上げながら相互リンクをしたら良いかも?と思ったので6月実験してみたいと思っている。
- SEO順位計測ツールの導入、これを使いながら既存記事のリライト
- リライト方法に、動画埋め込みの検証
- 早起き記事の完成
- 既存記事のリライト
これらを目標として設定して生きていく。
また来月の運営報告で進捗を振り返る。