はいどうも。
引き続きブロガー向けの運営報告記事を書いていく。
4月は試行錯誤したが、いくつかうまくいったものもあったので、備忘録がてらまとめていく。
各種数値の動きについても記載していこうと思う。
また運営報告記事はこちら。
2022年4月アクション目標振り返り
- 過去の記事群の狙うKWを再定義 →完了
- タスク管理系の記事を追加 →未達
- 内部リンク導線の見直しで注力ページへの誘導を図る →完了
目標3つに対して未達が1つ。
なんとか過半数は完了できた。
達成できた2つのアクション内容について振り返る。
2022年4月アクション実績
達成できたアクションについては2つ。
・過去の記事群の狙うKWを再定義
・内部リンク導線の見直しで注力ページへの誘導を図る
また目標に掲げていなかったがとあるアクションにより、2月の運営報告で悩んでいた、【SSL化を行ったことによる、サイトページがなかなかインデックスされなかった問題】が解消されつつある。
-
-
参考2022年2月運営報告【ブログ記事大幅削除・資産運用経過】
はいどうも。 2月の運営報告記事を下書きで続けていたんですが、アップするのが4月になってしまった…。 ようやくアップできるが、すぐに3月の運営報告もまとめないと… やることたくさんですが、書いていきま ...
続きを見る
それについても記載していく。
過去の記事群の狙うKWを再定義
本当にお恥ずかしい話、今までKW選定ってKWボリュームのみの判断で、すでにSEOで上がっている競合記事のドメイン力などは未確認のまあ記事執筆をしてしまっていた。
言ってしまえば、そのやり方で今まで上位表示できていたのが奇跡なだけだった。
今回意を決して、競合記事の強さも考えた上でのKW設定に徐々に切り替え始めた。
具体的には、実際の競合を調べて企業ドメインサイトが多いKWは撤退。などの判断を再度設定した。
また、定点観測で競合状況は都度確認しておかないといけないのを忘れないようにしないと。
内部リンク導線の見直しで注力ページへの誘導を図る
これは単純に自分の怠慢で、今まで記事ごとのカテゴリ設定はしていたものの、
各記事からそのカテゴリTOPページへの導線が引けていなかったので、
カテゴリTOPページ、またはカテゴリまとめ記事への導線をすべての記事へ引き直した。
ユーザーの利便性が上がったはずなので、これも数値を確認し良化したら共有記事化をすることにしようと思う。
ページインデックス問題の対策としてサイトマッププラグインの変更
2月からの悩みだったページがインデックスされない問題。
古い記事も新しく投下した記事もなかなかインデックスされず、リクエストして1ヶ月ほど経ってもまだ認識されていない記事もあり、今までは存在しなかった悩みだったのでずーっとググっていた。
結論下剋上ラボの場合は、「WordPressのサイトマップ送信プラグイン」を変更したタイミングから徐々に解消へ向かった。
今までブログ開始当初から、「Google XML Sitemaps」という有名なプラグインを使用していたのだが、Twitterで実はこのプラグインが公開停止状態にあることが話題になり、そりゃサイトマップ自体が送信されていないならインデックスされにくいよね、って結論になった。
現在は、「XML Sitemap & Google News」という新しいプラグインに変更。
無事に変更後から徐々にインデックスが増加している。
下記の通り。
2022年4月ブログ運営報告
それではブログの各種数値推移報告。
4月のPV数は減少。
オーガニックの流入Impは変動なしだが、CTRが減少したのが要因。
KW全体のSEO順位は増加したのにも関わらず、多くの流入に寄与していたKWでの若干の順位下落が原因だった。
この辺はリライト等を進めるしか、新規KWに対応した記事投下しかないので、都度判断して対応していこうと思う。
期間 | 月間PV | 収益合計 |
2021年1月 | 8,280 | ¥3,941 |
2021年2月 | 7,488 | ¥1,260 |
2021年3月 | 6,376 | ¥1,823 |
2021年4月 | 5,193 | ¥4,387 |
2021年5月 | 4,507 | ¥1,103 |
2021年6月 | 2,378 | ¥511 |
2021年7月 | 1,613 | ¥130 |
2021年8月 | 2,153 | ¥167 |
2021年9月 | 2,162 | ¥144 |
2021年10月 | 1,928 | ¥249 |
2021年11月 | 1,322 | ¥215 |
2021年12月 | 1,184 | ¥70 |
2022年1月 | 1,360 | ¥474 |
2022年2月 | 737 | ¥78 |
2022年3月 | 770 | ¥2,082 |
2022年4月 | 656 | ¥65 |
2022年4月資産運用報告
続いては資産運用の方の推移について。
ブログの収益が引き続き心許ない中、資産運用の積立も粛々と続けている。
4月に関しては、中旬〜下旬に米国株が大きく株価下がったことにより、
積立資金の投下を行ったが、資産総額は変動なし。
※積立資金の投下がなければ資産減少していた。(含み益としてはマイナス)
ただこれは米国株の下落(価値減少)により、毎月の同じ積立資金でいつもより多くの株数が購入できたということなので、割安で保有株数は増やせたことになる。
あとはこの増えた保有株数の価値が上昇して戻れば、資産換算でグッと伸ばすことができることになる。
なのでプラスに捉えている。来月以降の経過を見ていきたい。
期間 | 資産運用金額 |
2021年1月 | ¥342,902 |
2021年2月 | ¥467,466 |
2021年3月 | ¥605,815 |
2021年4月 | ¥696,999 |
2021年5月 | ¥764,975 |
2021年6月 | ¥817,864 |
2021年7月 | ¥925,815 |
2021年8月 | ¥1,053,343 |
2021年9月 | ¥1,133,066 |
2021年10月 | ¥1,138,667 |
2021年11月 | ¥1,248,196 |
2021年12月 | ¥1,216,979 |
2022年1月 | ¥1,224,071 |
2022年2月 | ¥1,551,627 |
2022年3月 | ¥1,836,035 |
2022年4月 | ¥1,850,360 |
2022年5月アクション目標
最後に5月のアクション目標について、下記で設定する。
- サイトヘッダーの導線設定
- KWプランナーの活用(狙うKW微修正)
- ツールによる早起き記事投稿
の3つとする。
それぞれ4月アクションの延長線にあるアクション目標だが、
徐々に良化している状態は感じているので、それぞれ粛々と進めながら頑張っていければと思う。